薬剤師の受験するための資格を得るためには、大学の6年生薬学部を卒業しなければいけないと規定されています。これは学校教育法や薬剤師法という法律の中でも記されています。病気の人を助けたい、新薬の開発に携わって多くの命を救うために働きたいなどといった志を持つ人が、この仕事につくためには必ず資格を習得しなければなりません。
その資格を得るためにも受験資格をクリアする必要があります。国家試験の受験資格が6年生の薬学部卒業と改訂されたのは平成18年に入学した人からです。それまでは4年制の薬学部を卒業すると、試験の受験資格を得ることができていました。
現在は6年生を薬学部、4年制を薬科学科と分け、薬学部は資格の取得を主な目標とし、薬科学科では薬に関する研究者や国家公務員一種などを目指しています。平成29年度までの措置としては、薬科学科から大学院に進学し、修士号を取得した後に、6年生薬学科と同様のカリキュラムの履修、病院や薬局などでの実務実習が必要ですが受験の資格を得られますがその期間が1年以上となる場合も考えられるそうです。
大学によっては、2年次、また3年次に薬学部への転科を行っている場合がありますが、定員や成績などにより確実に転科できるとは限りませんので、薬剤師の資格取得を目指している場合は、6年生の薬学部へ入るようにしましょう。
資格さえ取得してしまえば、それで安泰という職業ではありません。時代がどんどん変わり薬も進化してきます。常に将来を見ながら学ぶことが多い仕事です。大変ですがとてもやりがいのある仕事であると言ってよいでしょう。